Top >  仕事の役割と実務 >  主任ケアマネージャーとは

主任ケアマネージャーとは

ケアマネージャーの世界で今注目を浴びているのが『主任ケアマネージャー』という職種です。


主任ケアマネージャーとは、平成18年度に新設されたばかりの新しい職種です。


主任ケアマネージャーになるための条件は、ケアマネージャーとしての実務経験が5年以上で、専門員研修を修了することでその資格を取得することができます。


主任ケアマネージャーの主な仕事内容は、介護が必要な方のケアプランを作成する際のサービスの調整や内容の管理、新人ケアマネージャーの指導・育成などです。


ケアマネージャーのまとめ役のような存在なので、地域包括支援センターなどで他のケアマネージャーからの相談にのるというケースもあります。


地域包括支援センターには主任ケアマネージャーの他に保健師や社会福祉士なども配置され、関係機関と連携しながら高齢者からの相談や介護予防のための指導なども行っています。


新しい職種のため先輩となる存在も少ないので、自分達で試行錯誤しながら仕事をしていくという意味では大変な仕事ですが、その分やりがいのある仕事といえます。


高齢化社会が進むにつれて、より充実した介護環境が求められている中で、介護職のスペシャリストとしてのケアマネージャーの技量の向上は不可欠です。


主任ケアマネージャーになれば主任としての手当てもつくので、自分自身のスキルアップのためにも将来の目標にするのもいいと思います。

おすすめ通信教育講座のご案内

資格は取得したいけど、忙しいので効率よく勉強したい!」という方にぴったりなのが通信講座です。おすすめの通信講座をまとめてみましたので、お急ぎの方は無料の資料請求を行って検討されると良いでしょう!

ケアマネージャー 通信講座ランキング No.1 ユーキャン

Point 1 高い合格実績(H19合格者の4人に1人はユーキャン受講生)
Point 2 イラストや図解が豊富な分かりやすいテキスト!
Point 3 ノウハウ濃縮の過去問「でるケアBest200」付き!

    公式サイト→ ユーキャンのケアマネジャー講座

仕事の役割と実務

関連エントリー

ケアマネージャーの仕事と役割  /   プランとサービス満足度  /   居宅・在宅支援介護とは  /   主任ケアマネージャーとは  /